
引用:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/74fe7608-5638-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html
ミニスーパーファミコンの発売が2017年10月5日(木)に決定したそうです。
みなさんは、ミニスーパーファミコンやミニファミコンがどのようなものか知っていますか?私は今回調べるまで、昔発売されたものをコンパクトにして再生産したものだっと思っていました。なのでいまさらですがミニスーパーファミコンやミニファミコンがどういったものなのかをまとめてみました。
特徴
実際どういうものなのか特徴をふまえて書いていきたいと思います。
手のひらに乗るくらいコンパクト
「ミニ」と名前があるようにサイズが小さくなっています。
ミニファミコンは、当時のものから60%のサイズに小型化されています。
ミニスーパーファミコンもおそらく同等のサイズに小型化されていると思われます。
ゲームは本体に収録
私はここを勘違いしていました。
ゲームはカセットではなく本体に収録されているもののみ遊ぶことができます。
ミニファミコンは30タイトル。
本日発表されたミニスーパーファミコンは以下の21タイトルが収録されています。
・スーパーマリオワールド
・F-ZERO
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
・超魔界村
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース
・スーパーフォーメーションサッカー
・魂斗羅スピリッツ
・スーパーマリオカート
・スターフォックス
・聖剣伝説2
・ロックマンX
・ファイアーエムブレム 紋章の謎
・スーパーメトロイド
・ファイナルファンタジーVI
・スーパーストリートファイターII
・スーパードンキーコング
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド
・パネルでポン
・スーパーマリオRPG
・星のカービィ スーパーデラックス
・スターフォックス2※未発売
接続が簡単になった
映像用のHDMIケーブルと電源用のUSBケーブルを接続するればゲームを始めることができます。
ソフトは追加されるの?
ミニファミコンは追加できませんでした。
そもそも拡張は考慮していないとのこと。
なのでミニスーパーファミコンもソフトの追加はできないと思われます。
ですが追加できないのがこの値段(7980円)に貢献していると思います。
スーパーファミコンのソフトの当時の値段は1万円前後したと言われていますから、ソフトだけでも約21万円。それを考えると本体 + ソフト21本で7980円はお得なのかなと思います。
絶対ほしいなら予約をしよう
絶対にほしいなら必ず予約しましょう。
ミニファミコンは大人気で常に品薄状態でした。そして発売から約5か月後くらいに一旦生産終了と発表されてしまいました。
なので発売日を逃すと、手に入れるのが難しいと思われます。
多少値段が高くてもいいなら、たぶん買えるでしょうが・・・
(ミニファミコン、任天堂スイッチを見る限り転売ヤーがたくさん沸きそうですからね)
もちろん任天堂さんも対策していると思いますが、絶対にほしいならば予約するのが安全でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なかなか恥ずかしい勘違いをしていましたね(笑)
個人的にはミニファミコンよりも人気になるのではないかな?と思っています。
動画サイトでRTAやTAS動画で人気なソフトがたくさんあるから、当時遊んでた人たちは当然として、より若い人たちも買って、激しい争奪戦になるのかなと思います。