ブルーライトカットメガネの効果【1年試した結果】

デジタル化が進んだことで、日常の中でディスプレイ(画面)を見ることが増えたと思います。朝の通勤(ニュースサイトを見たりゲームをしたり)、仕事でパソコンを使う、帰宅中(ニュースサイトを見たりゲームをしたり)、自宅でパソコンをするなど、このように人によっては1日中ディスプレイを見ている人もいると思います。

長時間ディスプレイを見ているため、目の疲れはどんどんたまっていきます。それを放置すると肩こりなど体のほかの部位にも悪影響を及ぼします。かといってディスプレイを見る時間を減らすことは難しいです。仕事ならばどうしようもないし、ゲームや動画視聴もなかなか減らすことなんてできないですよね。

私は仕事でパソコンを使っていて、ゲームが趣味なので自宅でもパソコンを使っていて1日中ディスプレイを見ている生活をしていました。目がつらいので昼休みは100円の菓子パン1個をささっと食べて、残りの時間はずっと寝ていました。ある日、上司達から「目がすごく赤いよ」、「目が死んでるよ」など言われました。実際、自分もやばいなと感じていたので、何か対策しなければとは思ってました。そこで私はブルーライトカットメガネを試してみました。

ブルーライトカットってなに?

波長が380~500ナノメートルの光の事をブルーライトと呼びます。この波長の長さは紫外線と近いため、ブルーライトは紫外線並に強い光と言われているそうです。

光の波長のことなので、パソコン・スマホだけでなくテレビやLED電球などにも含まれています。そんな強い光ブルーライトを防いでくれるのがブルーライトカットメガネになります。

試してみた感想

megane

値段は?

近所のメガネストアで2980円で買いました。

度は入ってる?

度は入ってません。健康診断で目は1.0のAだったので度の入っていない普通のレンズのものを買いました。

使用期間は?

1年ほどかけたりかけなかったりと試している。

かけるとどんな感じ?

すごく薄いセピア調が視界にかかる感じがします。(視界がすこし黄色っぽくなる)視界の色が変わるので何か色をカットしてるというのはなんとなくわかりました。生活するうえで困るほどの色の変化はなかったです。

効果はあった?

結論を先に言っておきます。「わからない」です。

1年ほどかけたりかけなかったりと使っていました。実感できるほど、目が疲れにくくなったり、目がシバシバしにくくなったりということはありませんでした。ですが、ブルーライトメガネってのをかけてるんだから、目の疲れは軽減されるだろうと思ってかけていました。

効果をなんとなくしか実感していないと書きましたが、ゲームや動画視聴の時間を減らすことなく現在、目がつらいとは感じずに過ごせています。

もしかしたらプラシーボ効果ってやつなのかもしれないですね。

 プラシーボ効果とは
偽物の薬を「これを飲めば病気は治りますよ。」と言われて信じて飲んでいると、実際に本物の薬を飲んだ場合のように効果が出て治ってしまうようなことをいいます。有名な例)
目隠しをして横たわらせた死刑囚の手首にメスを当てて手首を切ったと伝える。(実際には切っていない)手首にはゆっくりと水滴を垂らした。数時間後、死刑囚は多量に血が流れていると思い込み死亡した。

まとめ

こういうのってなかなか効果を実感するのは難しいと思います。私も使っている当時は特になにも感じていなかったのですが、今こうして振り返ると、ゲームなどの時間を減らさずに(本当は減らした方がいいんでしょうがね)目の疲れを感じていないので効果があったのかな~?と思う次第です。

すぐに効果を受けたい人にとっては合わないかもしれません。効果の表れ・受け取り具合は人によるからです。実際に試してみないと分かりませんが、「目の疲れをとるために行動している」ということが気持ちをすこし前向きにしてくれるのではないでしょうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする