車で事故を起こした後、どうやって目的地に移動すればいいかって知っていますか?新年早々、不本意ですが車で事故ってしまったので、その時のことについて書いていきたいと思います。
自力で移動するしかない
帰省からの帰り中にコンビニの駐車場で道路と歩道の境界線にあるブロックの石にぶつかって車がパンクし(ボンネットの中の機器も)壊れてしまいました。
車はレッカー車で修理工場に運ばれることになったのですが、ここで問題が発生。
私は帰省からの帰りであるため、自宅までは数県離れていてかなり遠い。保険屋とかが一時的に車を貸してくれるのか?と思ったが現実は甘くなかった。
自力で帰るしかないとのことでした。
レッカー車には基本乗せてくれない
駅の場所もわからないので、レッカー車に乗せてもらい駅に近づいた適当なところで降してもらえないかなと話してみたのですが、レッカー車には乗せられないよう決まっているとのことでした。
詳しくは聞きませんでしたが、例えば高速道路で事故って置いていかれるとどうしようもなくなる場合を除いて乗せることはできないようでした。
電車・バス・タクシー使って帰るしかない
事故ったその現場で保険屋やらレッカー車の人とはさよならです。自分で調べて電車なりバスなりタクシーなりを使って帰るしかないようです。
結局、私はバスと電車を使って帰りました。
車の受け取りが面倒くさい
帰りの移動手段が当時一番の問題だったんですけど、もう一つ問題がありました。
それは修理後の車の受け取りです。
レッカー車で車を移動させる際、私の住んでいる県まで移動させると十数万円かかるとのことだったので、一番近い修理工場に運んでもらいました。
そうするとどうなるか。
修理後、電車やバスなどを使って車を受け取りにいかなければならないんです。
移動費だけで1万円を超えますし、そこから数時間かけて自宅まで運転しなければなりません。
自分が悪いとはいえ、これがとても面倒くさいです。
まあでもしょうがないです。レッカー移動で十数万円取られるよりは安いです。時間と労力がかかりますが・・・
まとめ
事故を起こしてしまうと車の修理費だけで何万~何十万とかかるのに、他にも時間やお金がかかる様々な面倒ごとが付いてきます。周りの確認をしっかりと行い安全運転を心がけていきましょう。
ps:事故ったのは私の親なんだよな~