mineoで緊急速報を受信できた

台風21号、雨がすごかったですね。

以前ミサイルが発射されたときは自宅が緊急速報の発信対象地域に含まれていなかったようなので緊急速報は鳴らなかったのですが、今回の台風では緊急速報が鳴ったので、使用端末等の情報を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

使用端末

簡単にですが緊急速報を受診できた端末の情報を載せておきます。

キャリア:au → mineo

端末:iPhone6(auで買った端末)

Yahoo!防災速報:インストールしていない

プランとかは受信に関係ないだろうからいらないよね・・・?

緊急速報が届いた

今回は緊急速報が届きました。たぶん自宅近くに川があるからだと思いますが、速報が5回以上来ていました。夜中の3時だろうと来ていました。

sokuhou

そんなに何度も来るものなんですかね?結果的には特に何もなく安全でしたが、もしかしたら結構危なかったりしたのでしょうかね??

緊急速報の設定

緊急速報の通知設定を一度は確認しておいた方がいいと思います。私も今回通知をタップして設定に飛ばされて初めて知りました・・・。

【iPhoneの場合】

設定 → 通知 → 一番下に「緊急速報」の項目があります

sokuhou

【Androidの場合】

持ってないのでわからないです。

まとめ

以前の記事で緊急速報通知の対応機種だとは調べて知っていたのですが、mineoに乗り換えてから一度も緊急速報が届いたことがなかったので、本当に届くのかな?と疑っていましたが、今回届くことが分かってよかったです。

緊急速報が届いたからといって、速報の通りに動くということはめったにないかもしれませんが、取り合えず速報が届くだけで安心感があるので、届くように設定だけはしておきたいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする