【レンタルサーバー】MixHostの無料お試しに申し込んでみた

今現在、このブログはさくらインターネットのレンタルサーバーを借りて運営しているのですが、とてもサーバーが速いMixHostというレンタルサーバーがあるとのことを知ったので、試しに無料体験に申し込んでみました。

スポンサーリンク

MixHostとは?

2016年6月22日にサービスが開始したとても新しいレンタルサーバーです。他のレンタルサーバーと比べると歴史は浅いですが、その分新しい技術や取り組みを積極的に行っています。

例えば、保存ディスクがSSDになっている。

SSDのパソコンに買い替えたり、自作した人なら違いがすごくわかると思います。一度SSDのパソコンにしたらもうHDDのパソコンには戻れないほど、書き込み読み込みの速度が速いです。電源を付けてからのOS起動などもものすごく速いです。

他にもサーバーソフトにLiteSpeedを使っているだとか、日本のレンタルサーバー初の「HTTP/2」を採用しているなど、とても高性能なサーバーになっています。

無料体験申し込み方法

どのレンタルサーバーにもあるサービスですが、MixHostの場合は無料体験の期間が長いです。他のレンタルサーバーの無料体験期間を調べてみたところ短いところで10日間長いところで14日間でした。

このような期間で他社が無料体験サービスを提供しているところ、MixHostは30日間無料体験することができます。

なのでじっくりとサーバー性能を体験することができます。

また、申し込み時にクレジットカードの情報を入力しません。そのため、無料体験に申し込んで使ってみたけど、やっぱ今のままでいいやと思って放置してしまっても、無料体験期間終了後、勝手に本契約に移行して料金を請求されるなんてことはありません。

前置きが長くなりましたが、無料体験の申し込み方法について解説していきます。

まずMixHostのホームページに行きます。

下記のようにプランが紹介されているので申し込みたいプランの「お申込み」をクリックします。(無料体験はどのプランでも申し込み可能です)

mixhost

初期ドメインを設定します。

※ここで設定したドメインは後で変更することはできないので注意してください。

ドメインを入力したら「続ける」をクリックしてください。

mixhost

ご注文内容の確認画面になります。

無料体験の申し込みなので料金は0円となっているはずです。確認出来たら「お客様情報の入力」をクリックしてください。

mixhost

個人情報の入力を行います。

見ての通り、名前と住所とパスワードを入力するだけでクレジットカード情報などはありません。入力が完了したら「注文完了」をクリックしてください。

mixhost

これで申し込み完了になります。

入力したメールアドレスに申し込み完了のメールと、コントロールパネルのログイン情報、FTPのログイン情報などが書かれたメールが届いていると思います。

mixhost

まとめ

以上、とてもサーバーが速いMixHostというレンタルサーバーの無料体験申し込みについてでした。ひとまず期間が30日あるのでゆっくり使ってみて、よさそうだったら本契約をしていこうと思っています。

MixHostのホームページはこちら → MixHost

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする